288件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-12-13 12月13日-02号

最近の出生率は1.6程度ではないかと思われます。 そこで,教育委員会関係部局にお願いしたいと思います。一度全国出生率の高い自治体をピックアップして,どのような取組をしているのか,どのような支援制度があるのか,本市でできることはないのか,検討していただけたらと思いますが,いかがでしょう。よろしくお願いします。 次の質問に移ります。 質問3,豊岡町の公共施設建設についてです。 質問3-1です。

宇和島市議会 2022-12-08 12月08日-03号

それだけが要因ではございませんが、昨年は過去最低出生率との報道がありました。11月10日の日本総研経済政策レポートによると、今年は一昨年の過去最低数を大きく上回って5.1%の減少で、77万人前後になるとの見通しとの発表がございました。 愛媛新聞でも記事になっておりました。残念なことに、当市も出生数は低迷しておりますよね。

宇和島市議会 2022-12-07 12月07日-02号

このような中で、市としてどのように対応していくことができるか、もともと人口減少の度合いはさらに厳しいものでありましたけれども、出生率もなかなか低い中で、少子高齢化が進むこの宇和島市におきましては、やはりこの地域が注目されるようなまちでなければならないということで、選ばれるまちということを一つのキーワードに、様々な施策を今打とうとしているところでございます。 

四国中央市議会 2022-06-15 06月15日-03号

出生率という面においても,10年前に比べて全国で21.9%減少しています。愛媛県においては,30.5%減少と危機的な状況になっています。また,少子化につながる転入転出においても,転出が2,850名多い状態になっています。 四国中央市の少子化現状はどうなっているのか,また転入転出がどう影響しているのか,今後の予測についても伺いたいと思います。よろしくお願いします。

四国中央市議会 2022-03-08 03月08日-02号

また,新型コロナウイルス感染症拡大影響が顕著になる2021年以降,一段と出生率は減る見通しだと言われており,昨年末報道機関が独自に算出した2021年の推計値では,80万5,000人程度になる見通しとの報道がありました。 コロナ禍影響もあり,想定を超える速度で少子化が進んでいるようです。 少子化の進行,その加速は日本経済の根幹を揺るがす危機的な状況と言われています。 

四国中央市議会 2021-12-14 12月14日-02号

数年前には子供出生率日本一になり,有名になりました。 ということで,私たちも保守会派で六,七年前にこの日本一出生率について,調査に行った記憶がございます。 ここの風は広戸風と呼ばれ,時には50メートルを超す局地風が吹くと聞かれます。やまじ風とは逆に北風で,四国から紀伊半島沖に低気圧が入ると強風が吹き荒れます。

愛南町議会 2021-12-13 令和 3年第4回定例会(第2日12月13日)

今現在、3人目以降も30万ということなんですが、4人目以降生まれた方、4人目に対してですね、年間50万、20年間出してですね、総額1,000万とかいうのも一つの案としてはあるんですが、前回ですね、私も一般質問ロシアの例をお話させていただきましたが、この出産祝い金を出したロシアがですね、かなり出生率が上がったということがありまして、こういう案を出さしていただいたんですが、子育てにはお金もかかりますし

愛南町議会 2021-12-10 令和 3年第4回定例会(第1日12月10日)

2020年の人口動態統計によると、1人の女性が生涯に産む子供の数を示す合計特殊出生率は1.34であり、前年から0.02ポイント下がり、5年連続の低下、2007年以来の低水準となっており、晩婚化や育児と仕事の両立の難しさなどにより、低下基調にあり、新型コロナウイルス禍影響にも重なり、21年には一段と低下する可能性が高いと言われております。  

愛南町議会 2021-09-10 令和 3年第3回定例会(第1日 9月10日)

基本的な目標は、希望出生率1.8の実現に向け、令和の時代にふさわしい環境を整備し、国民が結婚妊娠出産子育て希望を見出せるとともに、男女が互いに生き方を尊重しつつ、主体的な選択により、希望する時期に結婚ができ、かつ希望するタイミングで希望する数の子供を持てる社会をつくるであります。  この少子化対策大綱の基本的な考え方は、①結婚子育て世代が将来にわたる展望を描ける環境をつくる。

四国中央市議会 2021-03-10 03月10日-03号

例えば,この戦略において重要な意味を持つ合計特殊出生率については,現状の1.57%を2030年に1.82%,2040年に2.07%を達成し,その水準を維持するとあります。この数値は,ただでさえ難易度が高い数値である上に,今回新型コロナウイルス影響で,妊婦さんの感染リスク収入減による産み控え影響し,全国妊娠届の件数が大幅に減っているという統計結果も発表されております。 

東温市議会 2020-12-09 12月09日-03号

県が2018年、平成30年に発表した合計特殊出生率地域別レポートによると、本市県平均の1.46を下回っており、県内他市町と比較しても最も低い1.38となっています。東温市は、例えば東洋経済新報社発行都市データパック、住みよさランキング2020では、全国の市と特別区を合わせた812市区の中で、全体の107位、愛媛県の中では第1位となっています。 

今治市議会 2020-12-07 令和2年第7回定例会(第2日) 本文 2020年12月07日開催

さて、将来に希望の持てる実例に話を転じますと、岡山県奈義町は鳥取県との県境にある人口6,000人ほどの山村ですが、2014年の合計特殊出生率は2.81で、同時期の今治市では1.61ですから、驚異的な数字を記録して一躍有名になりました。これは一過性数字ではなく、出生率の高さは定着しつつあるようです。